こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
子供の将来は知的玩具で決まり

→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
![]()
おもちゃサブスクを利用する前の悩み!
・知育玩具は子どもの成長にいいが値段が高い
・余裕がなく、新しいおもちゃを買ってあげられなくてかわいそう。
・高額な知育玩具を買ってあげたが費用がない
・知育玩具を買ったとしても、子供が気にいるのかどうかムダになるのでは?と不安
・話題の知育おもちゃを買ってもうちの子の食い付きはイマイチ
・共働きでおもちゃを選んでいられない
・子供に良いおもちゃを与えたいが、忙しくて買いにいく時間がない。
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃサブスクを利用していなかったら?
・YouTubeやゲームの時間が増えてじっと体を動かさないので体力が養えませんよ
・テレビゲームで遊ばせると、目が悪くなったり猫背になってしまう。
・頻繁には買ってあげられなくて、子供にひもじい思いをさせてしまう
・無駄なおもちゃで家計費が圧迫する
・怒ってばかり、でもちゃんとさせたいっていつも焦ってる
・家の中でおもちゃがどんどん増えてもったいなくても捨てないといけなくなる。
・どんなおもちゃを買っていいのかわからなくて買わないでいたら知能の発達によくない影響があらわれる。
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・利用期間が決まっているので保管場所を気にせずにおもちゃを使える
・幼い子供がいても、部屋が散らからずに新婚当時と同じように綺麗な部屋なのでイライラしない。
・子供がハマるおもちゃが知れるため、今後おもちゃで失敗することがない
・楽器おもちゃで音感が開花。まだ幼稚園児なのに小学生と一緒にコンクール出場。
・知育玩具の効果なのか勉強好きになり、このままだと東大も狙えるかも?
・スマホ中毒にならない
・おもちゃの管理について夫と喧嘩しなくて済む
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・お金はかかるが、気に入ったおもちゃがでてきたら市価よりも安い値段で買い取りが可能。
・お試しがない⇨30日の返品保証あり
・子供がおもちゃを壊しそうで心配⇛破損や紛失に対しての補償制度を設けている会社を利用する。通常の使用での破損や汚れについては問われない
・買取価格が高い場合もある ⇒ 気に入ったのなら逆に安い
・対象年齢に注意が必要→けど、きちんと対象年齢を確認すれば大丈夫
・おもちゃを汚したり壊したりしたら弁償しないといけない。
・自分の好きなおもちゃが選べないけど、自分では選ばないようなおもちゃとの出会いがありそれがかえってよかった。
「さきに分かっていれば解決できそう!」なデメリットに見えてきたかも
最後にもう一回、おもちゃサブスクの良いところを!
・教育のプロが選定した玩具で知育をサポート
・高い知育玩具が期限なしで使い放題
・おもちゃ購入の手間がかからない
・定額で子供がいろんなおもちゃで遊べる
・おもちゃを口に入れることで食べ物の大切さがわかる
・子供がおもちゃに飽きても別のおもちゃと交換できる
・子供の年齢や目的に応じたおもちゃが送られてくるため、おもちゃの選択に悩むことがない
→【トイサブ】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービスの公式サイトはこちら!
![]()
