こんにちは東京都内在住の会社員で、親子3人暮らし4歳一人娘のパパです。
リビングや押入れが娘のおもちゃや玩具でいっぱい。ついこの間までお気に入りだったはずのぬいぐるみと楽器のおもちゃはもはや放置状態。飽きるのが早く、遊ばなくなった玩具は増える一方。
そんなあなたに、まだ知っている人が少ないけど、とってもカンタンな「とあるサービス」を紹介します。
娘のお気に入りプレイスの1つ「トイザらス」。毎週土日のどちらかは「パパかいもんいくよ♪」と娘にせかされ出掛けてます。音や光の出るおもちゃやゲーム、着せ替え出来るメルちゃん人形、どんどん増えていくシルバニアファミリーシリーズ、作るのに手間暇かかるレゴフレンズ、終いには部屋を占拠するテントやトランポリンなどなど。捨てられないから物が増え続けるばかり。2歳や3歳のときの玩具と洋服は家に遊びに来た友人・知人へタダであげるしかない。その直後に「パパあのユニコーンのぬいぐるみはどこ?」と娘に言われ、また買わされる始末。
でも、ある方法により解決し、今では快適です。遊ぶおもちゃは減らさずに、リビングや子供部屋がスッキリしました。
その方法とは「おもちゃのサブスク」、つまり知育玩具やおもちゃのレンタルサービスに入ることです。
今回は、おもちゃのサブスクリプション「トイサブ」を紹介します。0歳から6歳まで月齢に応じた知育玩具を毎月3~6点レンタルで送られてきます。気に入ったおもちゃは期間を延長してレンタルできるし、定価より安く買い取ることもできます。家の近くでは手に入らない海外の高そうなおもちゃも届きます。月2~3千円会費で大体1~2万円くらいおもちゃ。それも子供の成長に役立ちそうな知育玩具を借りられます。娘は「おもちゃまだ?」と新しい玩具が届くのが楽しみになりましたね。
この記事のとおり実践すれば、部屋はスッキリするし、子供が楽しそうに学びながら遊び、時には家族みんなで笑いながらゲームをしたりと家の中が明るく和やかになりますよ。
せっかく買ったのにすぐに飽きてしまったこどものおもちゃで、一体いくら損をしていますか?
→子供に合わせてプロがおもちゃを選んでくれる 知育玩具レンタルのトイサブ公式サイトはこちら!
おもちゃサブスクを利用する前の悩み!
・お部屋はシンプルに物を少なくしたい。
・子どもの成長とともにその都度おもちゃを買うとお金もかかる
・おもちゃは値段が高いのにすぐに遊ばなくなってしまうので買うのがもったいない。
・おもちゃは成長とともに飽きてしまうので、いろいろと買うのはもったいない
・忙しくてオモチャを買いに行けない
・おもちゃを捨てたいのに捨てられない
・小学校に入って勉強についていけるか心配
「そうそう!」といくつか当てはまるのなら
このまま、おもちゃサブスクを利用していなかったら?
・子どもと一緒に遊んであげないと、将来的にグレてしまう。
・子供の興味を惹かない玩具を選び無駄な出費がかさんでしまう
・おもちゃの片付けを延々することになり、だんだんノイローゼ気味で子供にあたってしまう
・知育玩具を買ったとしても子供が気にいらなければムダになってしまうため、専門の人に聞かないとならない
・大量のおもちゃを子供が片付けないので、つい叱ってしまう
・子供が一人で遊んでくれないと家事ができなくて旦那に怒られる
・新しいおもちゃがどんどん増えていって家が散らかる一方
「あの時、思い切って良かったぁ!」と思う日がくるのでは
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・「やって良かったね」、夫とも子供の教育やおもちゃなどの事でケンカをしなくなった。
・レンタルだけに次に使う人のことを考えるので、優しさや思いやりが身につく
・毎月個数は3〜7個、年間36〜84個、これだけあれば十分で遊べる
・おもちゃをリクエストできる。気に入ったおもちゃは市価より安く買い取れます。
・きつく当たることがない優しいママになり育児にゆとりができる
・買っても遊ばなかったらお金がむだになるが、好みに合わせて届てくれるので遊んでくれるし必要以上のお金を払うことが無いためむだの出費が押さえられて貯金ができる
・プロが選んだ知育玩具で子供の新しい才能が伸びる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・修復不可能な破損は、補填が必要だが、安心紛失保証パックに加入すれば補填不要
・実物を見てから借りることはできない ⇒ ネット通販と一緒。楽天やアマゾンも同じ
・借りられる個数に制限がある⇨契約によりますが、毎月個数は3〜7個、年間36〜84個、これだけあれば十分でしょう
・コストパフォーマンスが低いこともある→けど、自分なりに納得できる玩具を試せるなら気にならない
・月額利用料以外に送料がかかることがある ⇒ 送料が月額利用料に入っているサービスにする
・おもちゃが破損やパーツが紛失したら割高 ⇒ おもちゃが破損しないように、パパママと一緒に遊ぶ
・親が希望するおもちゃが送られてこない。→子供の成長に合わせたおもちゃを専門のスタッフが選ぶので、親の好みを押し付けず、子供の興味関心に任せる。
「さきに分かっていれば解決できそう!」なデメリットに見えてきたかも
最後にもう一回、おもちゃサブスクの良いところを!
・有名メーカー実績がある知育おもちゃだから、知育しやすい
・集中力、工夫する力が養える
・高価なおもちゃで遊べる
・買い足さなくてもいろいろなおもちゃで遊ぶことができる
・おもちゃを口に入れることで食べ物の大切さがわかる
・おもちゃを購入しないため、コスパが良い
・プロがおもちゃ選びをしてくれる